ドリプラ事務局の川合です。
もし自分が何かスポーツをやっていて、
世界大会に出場する権利を得たとします。
例えばゴルフだったり、
例えばラクロスだったり、
例えば野球だったりサッカーだったり。
世界で自分の実力を試せる場に、出場できる権利がある。
もうワクワクですね。
毎日の練習に、気合が入りますよね。
絶対一つでもいいプレーをしよう、結果につなげるために、
今日も手を抜かず、限界まで練習しよう!
そんな気持ちになるのではないでしょうか?
しかし、そんなチャンスも、遠征費用が出ないので、
参加取りやめにするという通達が出たとしたら、
あなたはどう思いますか?
私だったらまず自分の耳を疑います。
「エッ、何言ってるの。世界に行ける権利あるんだけど。」
しかし何度聞きかえしても、資金難で遠征費用が出ない。
今回はあきらめてくれと言われたら、
あなたはどう思いますか?
私だったら、
「まずは本当かどうか確かめる。」
そして
仲間に相談する。
そうしたら愚痴ってしまうかもしれませんね。
泣く。
悔しいです。
先日、スターリィマンのはせがわ祐希さんから、
一通のメールが届きました。
【もうひとつのワールドカップ緊急支援】知的障害者サッカー日本代表選手の“夢”を応援しよう!
皆さんは「もうひとつのワールドカップ」をご存知ですか?
オリンピックの年にパラリンピックがあるように、4年に1度
サッカーW杯の年に「もうひとつのワールドカップ」と呼ばれる
知的障害者達のサッカー世界選手権大会が開催されています。
今年も「日の丸を背負ったもうひとつの日本代表」は
8月21日から 9月12日、南アフリカの地で世界の頂点を目指します。
しかし、NPO法人日本知的障害者サッカー支援機構の斎藤紘一さんより、
2010年5月現在、30,876,520円の資金難のため
選手派遣が危ぶまれていることを私達は知りました。
このままでは、日本を代表するナショナルチームが
「もうひとつのワールドカップ」に出場する事ができません。
私達は、この現状を皆様にお伝えし、
一人でも多くの方にご支援していただく為に
スターリィマンの夢を叶える風船にのせて
「夢のきずな募金」活動を行うことにしました。
スターリィマンの絵で、チラシと募金箱を制作。
7月31日までの限られた時間の中ですが、
8月21日から 9月12日の南アフリカ大会出場の為の
資金支援を皆様に呼びかけています。
http://starryman.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-b87d.html
早速、塚田さんや石田さんを始め、
ドリプラで出会った方々が
心強い応援をしてくださっています!
夢のきずな基金は、7月25日の
ドリプラ2009再現&栗城史多氏&福島正伸氏スペシャル講演(てっぺんさん主催)
でも応援いただけるみたいです。
私もできるところからやっていきます。
夢のきずな、大切にしていきたいと思います。
いつも温かい応援をいただきまして
本当にどうもありがとうございます!
夢の舞台行きの切符を持っているのに、
理不尽な理由でその権利を奪われる。
きっと「もうひとつのワールドカップ」だけでなく
他にもたくさん起こっている事なのかもしれません。
世の中の問題、おかしいと感じている事に
目をそらさずに、あきらめてしまわずに
みんなで力を合わせれば変えていけるんだ!
私はドリプラと関わらせていただいた事で、
無限の可能性を信じる力をいただきました。
すべての人が夢を実現できる社会へ。
私も自分に出来ることでこれからも
挑み続けていきたいと思っています。
「ドリプラ2010」心から応援しています!