こんにちは。
ドリプラ実行委員会 事務局の川合です。
日曜日に参加した千葉から日本を元気にする会。
その時にゲストで
レジェンドホテルの鶴岡さんがいらしていました。
何でホテルを始めようとしたのか。
どんな人生を歩んできたのか。
今の自分と重ね合わせ、聞くことができました。
ヒントばかり。
心に残った点をいくつか。
○夢は明確に描くこと
時間は過去から続いているのではなく、未来から流れてくる。
描いたシーンが、その実現に向けて、最適なときに現実に
現れる。だからいつ何を成すのか描くことが大切です!
○目的と目標の違い
目的とはずっと追求して、目指す世界。一生かけて
追い続けるので、達成できないもの。世界観みたいなもの。
全ての人が夢を語る社会をつくる!とか。
目標とは数字に置き換えられるもの。いつまでに
何を実現する。
ドリプラを世界1000か所で開催する!など。
○セルフイメージを高くする
自分はできる、できるはず!と考えていると、
仕事もチャンスも舞い込んでくる!
たとえ流暢でなくても、
『私、英語できます!だから海外との取引やりたいです!』
と言っている人に、仕事は頼みたくなる。
そのチャンスは数々の山場があるけど、それを超えると自信も実力もついてくる。
これ以外にもたくさんの学びとなる言葉がありました。
もっともっと鶴岡さんの話を聞きたい、学びたいという方のために、
今一歩を踏み出そうと考えられている方のために、
3月6日に鶴岡さんの夢を叶える秘訣を聞けるイベントがあります。
今年オープンする『伝説のホテル』という大規模プロジェクトは、
いったいどのように始まったのか?
強力なメンバーは、どのように集まったのか?
「夢を叶えるための秘訣は○○○なの」
「え〜っ!それが秘訣なんですか?!」
意外な秘訣をのぞきたい方は、
こちら 是非ご覧ください。
今朝の東京付近は雪でしたが、今日は朝から工場見学をしてきました。
昨年ドリプラチケットの配送は、業者さんにお願いしたのですが、
実際どのような流れで、誰がどうやって配送しているのかを
学んできました。
Webからオーダーされたデータは、下記の流れで配送されます。
@お客様がWebからワクワクした気持ちでオーダー
Aこの注文一枚で、世界が変わる!と興奮した気持ちで、
毎朝一番に注文データをまとめる
B無事届けて!と願いを込めて、配送業者さんへ
送り先データを送る
C配送業者さんは、データを受け取り、出荷に向け一枚一枚愛情梱包、
そして発送。
流れはシンプルですが、一つ一つをしっかり準備をする、
トラブル時の対応策を練る。
今年は昨年以上に、こういった一つ一つにこだわって、
準備をしていきたいと思います。

本の改装作業です。
この工場(城北商事さん/埼玉県朝霞市)は、本の物流が得意な業者さん。
返品された本を、新品同様にするために、本の角を磨き、
ブックカバーをつけ直して再出荷します。
こういう専門的な流通加工をできて、小回りのきく業者さんって
あまり無いみたいです。
工場の現場を見ると、かなり興奮します。
【プレゼンター養成講座のご案内】
とうとうドリプラプレゼンター養成講座が立ち上がります。
アタッカーズビジネススクールと福島正伸の共催企画。
事業に向かう心構えから、ワンシート企画書、事業計画書、
そしてプレゼンテーションまで全てを学び、実践する場。
それに先駆けて、大会実行委員長の特別講演があります。
〜夢しか実現しない!〜
【特別講演】未来を創りだす勇気と夢の描き方2010年3月27日(土) 14:00〜16:00
場所は
ベルサール神田です!
posted by ドリプラスタッフ at 15:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント情報
|

|